ホーム > 美ら地球の歩き方 > 準備編 > 持ち物
持ち物

ここでは、私たちがこだわって選んだ旅のお供をご紹介します。
:アフリカ編から仲間入りした持ち物)




デジタル


これらのグッズの使用状況をまとめた「使い勝手レポート」はこちら
アメリカ編で活躍後、アフリカ編は自宅待機している持ち物はこちら

ブランド
製品名
ポイント
「衣」グッズ
※主なものだけ紹介しています
Tシャツ Mont-bell WICライトTシャツ各種 慈芳が出発前に友人からもらった一枚のTシャツ、それがWICライトのTシャツ。
どのメーカーのどの生地よりも早く乾き、着心地もよく、コンパクト。アフリカ編から、二人の全てのTシャツはこの生地に。
パンツ Mont-bell コンバーチブルライトパンツ アメリカ編で出会った多くの旅人が愛用していた自称「着脱パンツ(チャックで裾が取れるパンツ)」。モンベルからも発売されていたので、購入。
蚊対策着 FJALL RAVEN Keb SC Shirts & Pants ドイツの友人にマラリア対策として強烈に勧められ、購入。蚊が衣服の上から刺すことができない生地でできているとのことです。
スパッツ Mont-bell GORE-TEXライトスパッツロング 登山時に砂、泥、水が靴の中に入らないようにするものです。
トレッキングポール Black Diamond/LEKI
(拓/慈芳用)
  トレッキング用の杖。アフリカ編に向け、拓のポールはカメラの一脚になるように自己改造。
「食」グッズ  
ストーブ
MSR Wisper Lite International 言うまでもない定番品です。4年ほど愛用している一品です。さすがに色々新しいのは出てますが、このまま愛用します
@燃料ボトルとパッキンさえあれば、軽油でも無鉛ガソリンでもつく
A構造がシンプルでメンテしやすい
とはいえ、ホワイトガス以外で使ったことがないので、どれくらいすすが付くのかとかの不安は残っています。
鍋類
MSR BlackLite Gourmet Cookset これも数年前にアメリカで買って、愛用しています。焦げ付かなくて大きさもある程度あるので、気に入っています

Mont-bell 野箸 これは粋な製品です。やはり日本人、食事にはお箸がいいです。
お茶グッズ Mont-bell 野点セット 海外で日本の伝統文化をアピールできる粋なお茶立てセット。棗までついてます。
浄水器 MSR Mini Works EX 小さく、かつポンピングもやりやすいところが気に入っています。
ナルゲンボトルの口につくところも、かなり使いやすいです。
ウォーターパック
MSR Dromedary Bag 4L 大きなサイズで口も大・中・小とあるので、使いやすいです。周りの紐も便利です。MSR製の浄水器と口がピッタリ合うのも嬉しい限りです。オークションで中古を格安で買いましたが、耐久性は全く問題なさそうです。
Nalgene ボトル 1L これも定番ですよね。しばらく使っているので、フタをつなげいている紐っぽいところが切れる日は近いはずです・・・。
Platypus ハイドレーションパック トレッキングやMTB、スノーボードと幅広く使えるハイドレーションシステムです。といっても僕はトレッキングやスノーシューイングで使っている程度です。冬はどうしてもチューブ内で水が凍ってしまいますね。
「住」グッズ
テント Sierra Design Reverse Combi 今までのテント(アメリカ編参照)で動物王国、アフリカでのキャンプに不安がよぎり、急遽アメリカの友人に頼んで手配してもらったテント。基本的に今までのテントと同じ性能。Sierra製2005年モデルにはフットプリントとカップホルダーがついています!
寝袋
Mont-bell U.L. スーパーストレッチダウンハガー#2 キリマンジャロ登頂を予定しているので、-10℃くらいまで可能な寝袋に選手交代させました。
Mont-bell スーパーストレッチダウンハガー#2 同上
寝袋カバー Mont-bell ブリーズドライテック ULスリーピングパックカバー これも基本的にキリマンジャロ対策。
寒くて寝られないのはイヤですから・・・
スリーピングマット Pacific Outdoor Euipment Insul Mat Max-Lite 1.0 二人ともマットはこれにしました。
@やはりフルレングスがよい
Aエアマットは小さくなるし、気持ちよい
Bさらにボディラインにあわせてカットし、軽量化している(肩口や足先のあまり要らない部分)
C安い
懸念要素は、謳い文句のように口を緩めるだけでは空気は入りきらず、口で吹き込んで補充することになります。それによって、中のウレタンが湿気でカビないかが心配です
キャンドルランタン
REI   (アメリカで購入) やはり暗い夜が続くのも寂しいかと思い、買いました。真っ暗なキャンプ場では意外と明るく、重宝しています。
モスキートネット
    (アメリカで購入) アラスカの蚊の多さに負けて買いました。ワイヤーが入っていないタイプ(=小さく折りたためる)が良かったのですが、店においてなかったため、これになりました。
モスキートネット
    (アメリカで購入) メキシコ以南、マラリアに備えて買いました。吊るのが結構面倒くさい、メが粗いので、蚊より小さい虫(サンドフライとか)には全く効果なしです。
携帯用蚊取り   どこでもベープ マラリア対策グッズのひとつ。アフリカ通の知人からの推薦で買いました。
バックパック(拓) Lowe Alpine Contour III (75L) かなり悩みましたが、
@体にピッタリフィットした
A雨蓋がランバーパックとしても使える
Bサイドにウォーターボトル用のメッシュポケットがある
Cパックの内側にハイドレーションパック用のポケットがついている
D上記機能を満たして、価格的にも他と比べて安い
などが理由で、メデタク選ばれました
バックパック(慈芳)
Jack Wolfskin AGADIR Women(65L) こちらもかなり悩みましたが、
@体にピッタリフィットした
Aフロントから荷室にアクセスできる
Bポケットがいくつかある
C安かった
という理由です
バックパック用鍵
PacSafe PacSafe バックパック用の金属ネットです。やはりバックパックがなくなると、全てが終わってしまいますからね・・。重いのが難点。。
デイパック Mont-bell デイライトパック25L チャックが壊れたので、新規購入。背中のパッドが取り出せ、ザブトンになるのが素晴らしい! 今回は二人ともこれを採用しました。
デジタルグッズ  
ノートPC IBM ThinkPad X31 二人とも仕事ではThinkPadしか使ったことがありませんでした。使用感が気に入っているという理由で、必要な機能が揃っているということだけを確認して、決めました。
DVD-ROM&CD-R/RW Panasonic KXL-CB35AN USBから電源が取れるというのが、荷物を少なくしたいバックパッカーの我々には非常重要なポイントです。旅の途中でCDに焼いてバックアップをとりたいのでもっていきます。原始的なFDDも持って行きます。
外付HDD BUFFALO HD-PH40U2 写真など、ディスクスペースが増加してきたため、採用。
モデムセーバー 城下工業 MODEM SAVER STICK 沢山の方が紹介しているので、説明は必要ないと思いますが、モデム破損を防ぐ回線のチェッカーです
電源ケーブル
城下工業 エルバック PCプロ コンセントからインバータまでのケーブルです。PCとデジカメ充電器を調べたところ、インバーターは対応していても、そこまでのケーブルは高電圧に対応していないみたいなので購入。
電源プラグ カシムラ サスケ 様々な電源プラグの変換コネクタです。これ一個でほぼ全ての主要なプラグに合うようです。 小さく作られており、感心します。電圧の変換はこれでは出来ませんので、お気をつけください。
デジタルカメラ
CANON EOS Kiss Digital 憧れの一眼レフついに購入!あとは腕次第ですね。初心者ゆえ、レンズセットにしました。
CANON iXY 200a Optio再起不能により、現場復帰。
同様に単三電池で動く機種が良かったのですが、新規購入も経済的に厳しく、買う気にもなれなかったので充電器と共にこちらで行くことに。
PDA SONY Clie PEG-TH55 作業効率向上を狙って、採用。折りたたみキーボード、USBバスパワー充電ケーブルと共に持参。やはり二人で一台のラップトップでは限界が・・・
電子辞書   GLOBAL TALKER 10A 10ヶ国語の単語をしゃべってくれるスグレモノ辞書。ポルトガル語が入っていれば完璧。。
ソーラー電池/充電器 太陽工房 Violetta VS-01 ソーラーパワーで単三電池/単四電池を充電するシステムです。やはり太陽の光で電気が得られるのは、わたしたちバックパッカーの強い見方です。
USB接続アダプターも仲間入りし、Clieの充電が可能です。
Violetta VS-12 ThinkPad、デジカメ用ソーラーパネル充電器です。キャンプ続きの生活でも電源ナシでどこまでいけるか??
おまもりグッズ  
いろいろ
    みんなにもらったおまもり・応援グッズです。

ホーム | 美ら地球写真館 | 美ら地球の歩き方 | ちゅらぼし日記
ちゅらぼし長持ち活動 | 旅のファクトブック | 掲示板
お問い合わせ | プライバシーポリシー | 免責事項 | 著作権とリンクポリシー

Chura-boshi --- the beautiful planet we live

Copyright © 2004-2005 Chura-boshi.com All Rights Reserved